top of page

おでかけ in 滋賀



こんにちは!


フィーロジストの石田ゆみこです。



今回のおでかけでは滋賀県の近江八幡に行ってきました。


阿賀神社は正式名称で、多くの方に「太郎坊さん」と呼ばれています。

勝運の神、勝利と幸福を授ける神様として、1400年前から信仰される神社です。


ご祭神は正勝吾勝勝速日天忍穂耳命(まさかあかかつかちはやひあめのおしほみみのみこと)です。

なんと! 「勝」という漢字が3つも入っているのです。




 長い石段を登ると、神様の力で開かれた磐座「夫婦岩」があり、幅約80センチの岩の間を通り抜けると、願い事が叶うと伝わります。




 この「おでかけ」にご一緒くださった方が購入したお守りのパッケージに書かれている言葉が素敵でした。






次にオーガニックカフェの369(みろく)テラスcafeに行きました!


こちらのカフェは自然農法野菜や安心安全な食材にこだわっています。


琵琶湖畔にあり、景色も抜群なうえ、コンセプトに分かれた個室もあって、大変寛げます。


ちなみにこの日にご用意してくださったお部屋は「ハワイ」をテーマにしたお部屋でした。







安全な食材を愛情込めて料理してくださっていて、本当に美味しかったです。


何といってもスタッフの皆さんが笑顔でホスピタリティにあふれていて、とっても素敵!


それもそのはず、店長の倉田芽育さんがとーーーーっても素敵な方なのです!(フィーロジスト平島さんのご友人です!)


お店全体が「いい氣」を持っていて、必ずまた行きたいな!と思いました。


369テラスカフェ





帰り際にクラブハリエのバウムクーヘンを求めて「ラ コリーナ」というショップと工場と田んぼと農園が一緒に在るところに行きました。


何も知らずに行きましたが、ひとつの世界観を創り上げている異次元空間のようでした!



その土地だけが持つ雰囲気を味わえて、今回もたくさんの歓びに出会えた「おでかけ」でした!


最後までお読みくださり、ありがとうございました!

Comments


bottom of page